ここにいるよ!

ここで待ってるから見つけてね!

入学式と制服

第一希望の高校が合格して、さて制服を作らないといけないとなって指定のデパートへ...と考えていたころ、タイミング良く高校の近くにある地元テーラー(紳士服専門)で制服を作ってくれるという噂を聞いた。
母は、「あそこの仕立ては間違いないから行ってみよう」と乗り気で、私はデパートで他の服も見たかったがあっさりOKした。
入学前で忙しい中、母と二人でテーラーに向かいました。
すると「合格発表」間もないというのにショーウィンドウには私が入学する高校の制服がマネキンに着せられて飾られていました。


店に入るとオーナー?と思われる紳士がメージャーを肩からぶら下げて近寄って来ました。
「〇〇高校の制服ですね」...と言って母と私を奥に招き入れ、さっそく採寸すると、「あなたの体形にぴったり合う制服が既に出来ているけど試着してみませんか?」と言うのです。
そして指差す方をみると、あのショーウインドーでマネキンが着ている制服だったのです。


あれよあれよの間に試着室で着替えると大きな鏡の前に立たされました。
「あーやっぱりピッタリでしたねーこれは見本として縫製したものなので造りはしっかりしていますし、サイズは標準に合わせています。まるであなたに合わせたみたいにピッタリですよ。価格はもちろんベンキョウしますから.....」「お帰りの際、すぐにお持ち帰りできますよ」...と勧めました。


母は二つ返事で「お願いします」と言って即決しました。
母にしてみれば早く早く..という急かされた感があって出来れば近くで済ませたいという思いがあったのでしょう。
その制服は高校の合格発表があった翌日にマネキンに着せたということでした。
見本として長く飾っていると日光焼けするので、出来るだけ早くぴったり合う人に買って貰いたいということでした。何分、昔のことで記憶違いもあるかも知れませんが、とにかく母も私も満足したのは確かです。そのあとのマネキンには男子の制服が見本として飾られていました。
今だったらあり得ない話ですが、当時は制服のリサイクルや親戚のお姉さんのお下がりも着ていた時代、新品で丁寧に縫製された一点ものを安く買えたことに二人とも大満足したのは言うまでもありません。
そして、これには続きがあって、後日、一緒に合格した友達にこのことを話すと、制服を見たいと言って我が家に来ました。
ところが彼女と母親はデパートに予約を入れて採寸までした後でした。
出来上がってきた制服は大量生産したような荒い造りで体形に合っていないと言うのです。
服に体を合わせるのか、体に服を合わせるのか、つまり体の線にピッタリ来ないと言ってブツブツ言ってましたが後の祭り、確かに見た目からしていかにも制服でした。


テーラーで造った制服は、私の制服を含めて数着しか世に出ていないということで、その話が友達の間で評判になりました。さすが仕立てが良いテーラーです。
体の線が女性的で綺麗に仕立てられていたのです。身長が伸びたり太ったりした際はお直しまで無料で致しますという特典付きのラッキーガールは私のことです。(笑)


テーラーは高級なイメージでした。いわゆるオーダーメイドですから生地もデザインも基礎がしっかりしている。丁寧に縫われていることは要所要所ではっきりと分かります。
いまは流行りのぶら下がりスーツを何着も買ってオマケが付くご時世、もちろんオーダーメイドしか買わないという方もいるでしょう。
昔は良いものを長く着るのが基本、安物買いの銭失い...にはならないように、見る目は養われていたような気がします。
どちらがいいとかでは無いけれど、流行を取るか高級を取るかを今は選べる時代です。


昔と違って、町の仕立て屋さんは見かけなくなりました。
きちんとした洋裁学校やドレスメーカーを卒業し、洋裁店に弟子入りしたのち、そこで学んで独立する人が多かった時代、生地を見る目、生地の特徴、細心に渡って吟味された一枚ものは買う人だけのためにありました。
あの首から上の無いマネキンに、仮縫いされた白い糸が付いた洋服がウインドーに飾られていた懐かしい光景は、私にとって母との幸せなシーンが蘇る遠い昔の思い出です。


入学式の晴れ姿が見れる日はもうすぐですね。(^^♪

卒業おめでとう!

卒業シーズンもそろそろ終わりになりますが、今日のブログはいつも見させていただいている北海道の親子(シングルパパといっき君、ひーちゃんの兄妹の3人家族)の動画を紹介したいと思います。
以前からチャンネル登録をしていましてコメントも時々書いています。
数あるシンパパ動画の中でも私の一押しです。
可愛いひーちゃんとしっかり者のいっき君、そしてユーモアと優しさ溢れるパパさんの動画、毎日更新していますので興味のある方はチャンネル登録とグッドボタン宜しくお願いします。勝手に宣伝しているので強制ではありませんので....(笑)



【シングルファザー】息子の涙の卒業式…色々な過去と今の思いに涙が止まらない…新しい旅立ち。小学校生活最後の1日【ルーティン】


YouTubeでは2歳~98歳までの動画のチャンネル登録をしています。
毎回のようにコメントを書くチャンネルもあり、コメントせずに見させていただく動画もあり、その数は40位あります。
前に中国に暮らす一家のチャンネルを紹介したことがありましたが、今でも時々コメントをしています。その方はコメントが100件あっても必ず返信して下さるのです。
「コメント返しが大変じゃないですか」と質問したところ、毎回のようにコメントを書いて下さる方こそ大変だと....無理してストレスになっているんじゃないかと心配されていました。
コメントする私を含め、他の常連さんたちは返信を期待しているわけでは無く、見た感想や感動を伝えたいだけなのでハートマークの既読が付くだけでもいいんですよ。


多くのコメントの中から抜粋して返信される方もいます。もちろん、それでもOKなんです。動画をアップして下さるだけで感謝なんですよね。
返信が欲しいからコメントを書くのでは無いことを伝えながら...不快なコメントでストレスを溜めないようにと一語一語、言葉を選んでいるつもりです。
ユーモアやジョークは文字にするのが難しいので(誤解も生む)そこには(笑)や顔文字を使って対応しています。


動画を作って配信している方たちは、編集作業に十数時間を費やしている方も多く、見た目以上に大変らしいです。ブログの比ではありません。
当然ですが、YouTubeチャンネルは自ら望んで始められたのですから見るだけの視聴者には何の責任も発生しませんが、コメントする視聴者は勝手な思い込みや想像でだけは書かないことを心掛けなければ....と肝に銘じています。


応援する気持ちの表し方は人それぞれですが、それが心からのものであれば通じるものだと私は思っています。


今日のお天気は薄曇りですが温かくて春を実感しています。
小1の孫が遊びに来ていて私の隣で「SWITCH」を楽しんでいます。 ではまた!

好きこそ物の....

まだ古い家に住んでいたころ、家には全部で12部屋あり、しかも一つの部屋が8畳~10畳の広さでした。和室の続き部屋が3室あって、一つは仏間でした。
まぁ、田舎の代々続く家とはそんなものです。
その古い家は義父が建てたもので、だいぶ吟味して建てた家だと聞きました。
至る所にお金が掛かっただろうな...の凝った設計と使った建材のレベルの高さが剝き出しになっていて、義父はそこに価値観を持っていたようでした。
しかし、どんなに立派な家でも経年劣化は避けられません。
そもそも12部屋もある家を隅々まで掃除するなんて誰がします?


自分はやらずに嫁の私にやらせようだなんて虫が良すぎますよ。(笑)


それでも、まだ若かった私はリフォームやDIYに興味があり、剥げたところを修復したり新しいネジと交換したりするためのホームセンター通いも喜んで行ってました。
我が家には大きな物置があり、その中には捨てられないものが保管されていました。
そこから必要な部品やら小物を物色しては大工さんみたいにトントンとやっていたわけです。子供たちが大きくなって、小学校の入学祝いにと実家から贈られた学習机があり、これらも物置で眠っていました。
机には角度の変えられる照明が付いているので、これを再利用することを思い付き、台所の他にもミニキッチンみたいな土間仕様のキッチンがあり、そこは手元が暗くて作業がしづらいことを思い出し、この机の照明を取り外してキッチンに取付けました。
釣りが趣味の夫が釣って来た魚を捌いたり、土の付いた野菜(姑の家庭菜園)を洗う専用の大きな流しだったので、時に私は魚屋さんになったり農家さんになったり、黒いゴム仕様の長いエプロンを付け長靴を履き完全防備で奮闘していました。


釣りは自前の船で沖合まで出ての本格派で、朝出かけたら夕方にしか帰って来ないという、まるで漁師でした。
私は出刃包丁を研ぎ、大きなまな板を出して待機、こちらもまるで魚屋さんでした。(笑)


話はどんどんズレてきて、いったい何を書きたかったのか分からなくなって来ました。(笑)
特に劣化が酷かったのはキッチンで、ここのキッチン収納の扉がだいぶ老朽化していたのが気になっていたので、、扉を何枚も外して掃除をしてーの繰り返しをしつつ、剥がれたところには幅広のマスキングテープを貼り綺麗にして取り付け直しました。
ネジなどは錆びているため新しいネジと交換しました。
扉の開閉がスムーズになり見違えるほど綺麗になったのを見ると何物にも代えられない幸福感と達成感も味わえました。


私は部屋の模様替えとか補修が大好きで、始めると止まらなくなって仕事もご飯も後回しで夢中になるタイプでした。(過去形)
少々のものは自分で直しました。
夫がそういうことに積極的では無い人なので余計に「自分がやらなきゃ誰がやる?」って気持ちが強かったのでしょう。 まぁ、男みたいな性格というのでしょうか。
新品をすぐに買うという選択肢は無く、とりあえず直すというのが基本にあります。
早く言えば貧乏性、遅く言っても貧乏性という古い人間ですから、新品にすぐに飛びついたりしないんです。


昔の家は良い材料を使っていて、〇〇産の輸入品などではなく、直接、山に行ってまで木材を吟味していました。桜の木の皮を使った天井の梁やヒノキの腰板など義父にはそこに価値観を見出していたようです。


若い時は日本の昔ながらの木造建築より洋風モダンに惹かれるもので、私もその一人でした。ところが歳を重ねて来ると和風の良さが身に染みて感じるようになり体に馴染むことが分かりました。
出来るだけ自然なものの中で暮らしたい。
これは理想として掲げながら、時々は「洋」にも染まり生活を楽しみたいと思います。


今朝は一気に書けました。(笑)
はい、投稿! ポチっ!

息抜き

年々鈍くなる体の動き、気持ちは颯爽と動いている風だけど全く体がついてこない。
孫が泊まりに来ると床に布団を敷かねばならない。
息子に言えば敷いてくれるかも知れないが、やっぱり私は息子が可愛くて言えない。
嫁ちゃんは常に子供たちと一緒だから、たまには息抜きがしたいと泊まらずに帰ることが多くなった。
理由はそれだけでは無いこと、私も嫁の立場が長いのでよく分かる。
夫の実家に来て、ましてや泊まって、気楽なはずは無い。
どんなに物分かりの良い姑でも、嫁が姑に気を遣うのは当たり前、姑だって同じだと思う。


食事の支度も、いつもより多い人数分を作ったり、使った食器も食洗器だけじゃ済まなくて余計に手が掛かるし、片付けたり掃除をしたり、布団を引っ張り出して敷いたり畳んだり、自分の実家に帰った時のように何もしないわけにはいかない。
息子は実家だから気楽に休めるだろうが、嫁は舅姑の前で横になってゴロゴロも出来ない。


そんな嫁の気持ちを私は誰よりも分かっている....つもり。
核家族で暮らす生活を一度も経験していない私には、気兼ねの無い親子だけの生活が想像すら出来ないのかも知れない。
いつでも夫の両親が傍に居て、夫婦二人きりになることが滅多に無かった私には夫婦の会話さえ十分に無かった気がする。


今の若い家族は妻がフルタイムで働くことも多くて、掃除も洗濯も食事の支度も、家事全部を夫婦で分担しているようだ。息子もご多分に漏れず掃除、洗濯、料理と全てに協力しているようで、夫婦ともども週末は疲れ果てている。
たぶん、息子は実家に休みに来ているのだろう。
嫁ちゃんも一人でゆっくり休みたいのかも知れない。
.......いいじゃないの、私が少しだけ頑張ればいいんだから.....
布団の上げ下ろしで腰が痛くなろうが、翌朝に洗濯物の山があろうが、私は老体にムチ打って頑張るわよ。


私は息子にも孫にも甘い、一番ダメな見本だけど、今が一番幸せ!

また地震です

夜中の地震で飛び起きました。

2階から1階に降りて姑の部屋へ.....

何事も無かったように寝てました。


色々な物が棚から落ちて散乱してます。

どの部屋も今は手が付けられない。

たりあえす、朝になってから、それから考えて行動しよう。


余震が続いてます。

皆さんは大丈夫ですか?